平成27年度 中野区立西中野小学校は開校50周年を迎えました。
皆様とともに心よりお祝いを申しあげます。
西中野小学校は、1962年(昭和37年)に鷺宮小学校の分校として設置され、その後1965年(昭和40年)に独立しました。
このたび50周年を記念して「記念式典」と「記念祝賀会」が開催されました。
記念式典
1月30日、午前10時から体育館にて「記念式典」が厳粛にとり行われました。
中野区長、中野区議会議長をはじめ多くの来賓と、歴代の校長先生ならびに新旧教職員とPTA役員、区内他校の校長先生とPTA代表者、地域の関係者、同窓生、4年生以上の児童が参加し、来賓からは祝辞が述べられ、町会等より記念品の贈呈などが行われました。
記念祝賀会
式典終了後、体育館が祝賀会会場として整えられ、午後1時30分からゆかりの方々が200人近く集まりお祝いの会が開かれました。
オープニングとして、5,6年生児童による鼓笛隊の演奏が披露されました。鼓笛隊は開校当時から西中野の伝統としてずっと子どもたちに引き継がれています。
鏡開きが行われて乾杯が行われたあと歓談となり、旧くにいらした先生方からはなつかしい思い出話の披露もあり、なごやかなあたたかい会となりました。
途中鷺宮の伝統文化財である鷺宮囃子の演奏もありました。
最後に、全員で校歌が斉唱され、閉会しました。
校舎内では昨年秋に新体制で活動を再開した同窓会も開催され、こちらも200人ほどの同窓生があつまり旧交を温めました。
記念式典後、まるでお祝いを言いに来たかのごとく、中庭に白鷺が飛来しました。
思いもかけない、ドラマチックなひと時でした。
その他の記念事業
- 6月
- 朗読集団「コトザウルス」による50周年記念授業PTA主催50周年記念西中野フェスティバル
- 10月
- 50周年記念運動会・西中野音頭復活
- 11月
- 50周年記念児童集会
- 同月24日(開校記念日)
- バルーンリリース・記念給食
- 12月
- 50周年記念コンサート
中野区からは、平成35年度に西中野小学校と鷺宮小学校を統合し、現在の第八中学校の位置に統合新校を開校する学校再編の計画が発表されています。
どのように変革していくとしても、地元の小学校は地域全体で大切にサポートしていけるとよいですね。
西中野小学校の益々の発展をお祈りいたします。
|