鷺宮の歴史をたどる 2001年版より


目 次


発刊によせて
  鷺宮の歴史をたどる会 代表 早 舩 二 郎
鷺宮地域センター所長 川 崎 亨
 
鷺宮その昔
  はじめに
原始時代(今からおよそ2500年前まで)
古代(今からおよそ2500〜800年前まで)
中世(今からおよそ800〜400年前まで)
江戸時代(今からおよそ400〜130年前まで)
明治維新(今からおよそ130〜100年前まで)
都市化への道(今からおよそ100〜55年前まで)
戦後のあゆみ(今からおよそ55年前〜現代まで)
 @戦後の復興期
 A高度成長期
 Bその後の鷺宮
 
ふるさと鷺宮の記憶
  明治から大正時代の自然と暮らし
大正から昭和初期の篭原の暮らし
酪農の春! 牛に乗って
鷺宮の講・太平洋戦争当時の町の様子
八幡橋から見えた素晴らしい富士山
昭和20年代の妙正寺川のこと
鷺宮小学校での思い出と妙正寺川の氾濫
鷺宮の紙漉き
鷺宮の自然が遊び場だった頃
八幡神社の祭り
大正時代の農家の暮らし
燕のマイホーム
鷺宮西住宅の今昔
愛児の家創立の頃
大野本店創業前後の様子
福蔵院の節分会
銭湯のある町
鷺宮製作所とその付近のうつり変わり
壺井栄さんの想い出
妙正寺川改修記念碑におもい出すこと
強雨寸景
ルーテル神学校のこと
鷺宮に落ちた爆弾
昔の商店街・街の風景
赤い屋根の家の住人たち(現聖オディリアホーム)
新たな商店街づくりを
心のかよいあう商い
 
鷺宮地域フォーラム「鷺宮の子ども〜今昔」
  農家の暮らし
小学校時代の思い出
命とのふれあい
地域での子育て
今の子どもに求められるもの
 
鷺宮の自然
  (1)地勢
(2)妙正寺川
(3)鷺宮の山
(4)いきもの
(5)みどり
(6)田んぼとはたけ
 
鷺宮の暮らしと行事
  鷺宮の暮らし
(1)妙正寺川
(2)西武鉄道
(3)鷺宮小学校
(4)祭りと講
年中行事
戦後の物価
 
鷺宮の郷土芸能
  鷺宮囃子
鷺宮の餅つきと餅つき唄
鷺宮音頭
 
こどもの遊び
   
鷺宮の古老の語る昔話・伝説・世間話
   
資料編
  今川家と鷺宮
双鷺小学校
明治19年に合併した遷喬小学校について
西武鉄道
鷺宮の地名
神社とお寺
ふるさとの記
鷺宮地域の年表
鷺宮地域の教育年表
参考資料
 
発行関係者名簿
   
編集後記
   
 
「鷺宮の歴史をたどる会」の紹介ページへ
 
 copyrights